台湾のおすすめのグルメ
魯肉飯(ルーローハン)
ルーローハンは台湾では最も人気があるグルメの一つである豚肉の挽肉の丼飯です。
醤油ベースの味が美味しいですが、味付けに八角が使用されているため、苦手な方もいるかもしれませんが、味はとてもしょうゆ味でとても美味しいですよ。
排骨飯
排骨飯は日本的に言えば、トンカツ定食に相当します。
排骨というだけあって、骨付きの豚肉が多いですが、骨なし豚肉のモノもあります。
豚肉は油でカラッと揚げているものや醤油ベースの味で煮込んであるものもあります。
排骨飯も醤油ダレが使われている場合は八角の臭いがするものがほとんどです。
鶏腿飯
鶏腿飯はチキンウイング(骨付腿肉)定食です。
鶏肉の調理法や味付けはお店により、異なることがありますが、醤油ベースのタレで煮込んであるものやから揚げとして調理されていることが多いです。
醤油ベースで煮込んである場合は、上述と同様に、八角の風味がします。
鴨肉羹
鴨肉羹はアヒルの肉の羹(あつもの)、つまり、アヒル肉のとろみスープのことです。
アヒル肉は少しクセのある肉ですが肉に弾力があるため、食べ応えがあり旨みも凝縮されており、美味しいです。
羹はスープとして食してもOKですが、一般的には、ご飯や麺などに掛けて食べることが多いです。
炒飯(チャーハン)
日本でもおなじみのチャーハンですが、台湾旅行の際には本場台湾のチャーハンを食べてみて下さい。
エビチャーハン、豚肉チャーハン、香腸チャーハン、卵チャーハンなど具材により様々なチャーハンが楽しめ、お値段も安くて美味しいですよ。
水餃子
水餃子は台湾のソウルフードと言ってもよいでしょう。
醤油ベースのタレはセルフサービスで店内にある調味料を調合させて自分で作ります。
肉汁が詰まった水餃子は美味しいため、何個でも食べられます。お値段も5元/個と安く最高ですね。
鍋貼(焼き餃子)
鍋貼(上の画像の右のグルメ)は日本では焼き餃子にあたりますが、実際には、日本の焼き餃子とは少し異なり、台湾の鍋貼の方がサイズが大きいです。
中身の餡により異なる場合もありますが、値段は5元/個くらいで食べられるため、若い人に人気が高いグルメです。
小籠包
皆さま、おなじみのショウロンポーは、台湾旅行の際には是非お見逃しなく。
ショウロンポーのタレは醤油、お酢、生姜で頂くと、中からこぼれ出てくる肉汁と、よくマッチして美味しいですよ。
酸辣湯(サンラータン)
酸辣湯(酸辛湯)は酸(お酢)と辣(唐辛子と辛味香辛料)の湯(スープ)です。
酸辣湯は美味しいと思う人と酸っぱいのと辛いので食べられないという人に、好き嫌いが両極端に分かれそうです。
一旦嵌まったら何度でも食べたくなるような癖になる味ですので、まだ食べたことがない方は是非どうぞ。
陽春麺
台湾で最もシンプルな麺ですので、具材はほとんどなく、ほんの僅かな野菜ともやし程度しか添えられていません。
また、陽春麺には湯麺と乾麺の2種類があるため選ぶことも出来ます。湯麺はスープの味が薄いため、店内にある調味料で味を付け加えてもOK。
麻醤麺
麻醤麺はごまダレ味のスープがない麺です。
味を均一にするため、よくかき混ぜて食べます。
味の好みにより、店内になる辛味オイルや甘辛ダレなどを付け加えて食べてもOK。
米粉
米粉(ビーフン)は米を原材料して出来ている極細の麺です。
ビーフンは湯麺、乾麺、焼麺などの調理法があります。
スープビーフンはスープの味が薄いため、乾麺か焼きビーフンがおすすめです。
麺線(大腸麺・蚵仔麺)
麺線は多くの麺線専門店には、大腸麺と蚵仔麺があり、蚵仔麺は生牡蠣を使っているため、生ものが苦手な方は大腸麺か素麺(具材なし)を選ぶと良いでしょう。
スープは鰹の出汁がよく効いていているため、極細の麺と一緒にスープを飲むと美味しいですよ。
一般的には、香菜(パクチー)が使われているため、パウチーが苦手な方は、「不要香菜」で注文すればOK。
餛飩麺(ワンタンメン)
餛飩麺はワンタン入りの麺です。暑い夏の時期には少し食べにくいですが、冬の時期には丁度良いグルメです。
餛飩麺には湯麺と乾麺が選べる店や、餛飩だけを注文できる店もあります。ワンタン好きの方はどれだけでも食べられますね。
蚵仔煎(オアチェン)
蚵仔煎(オアチェン)とは牡蠣の玉子とじ、甘辛いチリソースを付けて食べるのが一般的です。
甘辛ソースが苦手な方は、そのまま食べても少し塩味が付いているため美味しく食べられます。
肉包・筍包
肉包は肉まん、筍包は筍(たけのこ)まんのことです。
出来立てアツアツの肉まんや筍まんは、冬には持って来いのスナックになります。
台湾旅行中に散策をしていて、小腹が空いた時に、一服ついでに食べると、とても美味しく感じますよ。
葱油餅
葱油餅はネギが少し混じった中華風ピザのようなものです。
多くの場合は卵を入れるか入れないかを聞かれますが、卵ありの方がおいしいですよ。
葱油餅は甘い味ではなく、辛味ソースをかけて食べることが多いです。
蛋餅
蛋餅も葱油餅に似ていますが、蛋餅は中華ピザと言うより、中華クレープに近いです。
小麦粉を卵と一緒に薄く焼いただけのシンプルな台湾のソウルフードですが、その他に具材を選ぶことも出来ます。
トウモロコシ、ハム、ベーコン、ツナ…など様々なものを一つ選んで注文すると良いでしょう。
蘿蔔糕(大根餅)
台湾では大根餅(だいこんもち)と呼ばれることもあります。
一般的には、大根餅には甘辛醤油ダレ(醤油膏)を付けて食べます。
もちろん、普通の醤油に薬味を添えて食べても美味しいですよ。
鹹豆漿(シェントウジャン)
鹹豆漿(シェントウジャン)は鹹(塩味)の豆漿(豆乳)です。
塩味の豆乳というと、味があまりイメージできないかもしれませんが、スープ出汁が多めの具材のない茶碗蒸しによく似ています。
台湾では朝食は油條と呼ばれる揚げパンのようなものと豆漿で頂くことが多いです。
小菜
小菜とは小吃店などで、惣菜のようにして食べるおかずを示しています。
具体的には、店によっても違いますが、豆干(干し豆腐)、湯葉、昆布、麺腸、あるいは豚の耳や腸などをぶつ切りにして提供してくれます。
他の麺類や丼飯だけでは物足りない時には小菜を注文するイメージです。
台湾のおすすめのスイーツ
マンゴーかき氷
6月~8月はマンゴーの季節になりますので、この時期に台湾旅行へ行く人はマンゴーかき氷を美味しく食べられます。
また、9月頃でもマンゴーかき氷は食べられますが、少しマンゴーの味が落ちてきます。もう少し言ってしまうと、一部は冷凍マンゴーを使っている場合もあります。
夏に台湾旅行をする方は、台湾では夏の風物詩のようなマンゴーかき氷を是非ご賞味ください。
愛玉子
愛玉子は台湾の天然のゼリーです。
そのまま食べても美味しいですが、ドリンクなどに使われていたりします。例えば、檸檬愛玉という形でレモン愛玉ドリンクとして販売されています。
コンビニやスーパーなどでも愛玉子はパックにして販売されていますので、是非試しに食べてみて下さい。
豆花
豆花は大豆を原材料にしたスムージーなプリンのような台湾スイーツです。
甘い黒蜜をかけて、煮揚げた柔らかいピーナッツを添えて食べるのが一般的です。
仙草凍
仙草凍は仙草と呼ばれるしそ科の植物を原材料にして作られた黒色のゼリー。
暖めるとドロドロのドリンクになり、冷やすとゼリー状に固まります。
伝統的なスイーツを売っている店で食べられますが、コンビニなどでも購入できますよ。
台湾のおすすめのドリンク
タピオカミルクティー
タピオカミルクティーは日本でも人気になり始めましたね。
タピオカにミルクティーを加えただけのシンプルな飲み物ですが、タピオカのQQ感が面白いですね。
台湾では一杯30元~程度で買えますので、気軽に飲めるドリンクですが、甘さを控えめにするのがおすすめです。
マンゴーシャーベット
6月~8月のマンゴーの季節には是非味わっておきたいマンゴーシャーベットはドリンクスタンドで買えます。
暑い夏の時期に、キンキンに冷えたマンゴーシャーベットは美味しさが身体に染み渡ります。
火龍果汁(ドラゴンフルーツジュース)
ドラゴンフルーツ(紅肉種)の天然の真っ赤な色を上手に利用して作られた火龍果汁。
見た目は真っ赤な色をしていて派手ですが、飲んでみると地味な味にギャップを感じてしまいます。
喉越しに爽快感のある飲み物で夏の時期にはおすすめのドリンクです。
西瓜汁(スイカジュース)
スイカジュースはスイカを絞って砂糖と氷を入れただけの生ジュース。
夏の果物である冷たいスイカを飲むと、体に感じる暑さが癒える感じがしますよ。
パパイヤミルク
パパイヤミルクはパパイヤにミルクを混ぜて砂糖を入れて甘くした飲み物です。
ドリンクスタンドでも売っていますが、最近はコンビニでも紙パック飲料として買うことができます。
フルーツビール
台湾旅行では、是非、一本飲んでもらいたいのがフルーツビール。
5%程度の果汁を含み、3%弱のアルコールを含んでいます。
マンゴー味やパイナップル味をはじめとして、時期によりライチ味などがあったりします。
コンビニやスーパーで購入できますので是非試しに飲んでみて下さい。
コメント